含羞草の書き順(筆順)
含の書き順アニメーション ![]() | 羞の書き順アニメーション ![]() | 草の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
含羞草の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 含7画 羞11画 草9画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
含羞草 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
含羞草と同一の読み又は似た読み熟語など
御辞儀草
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
草羞含:うそぎじお含を含む熟語・名詞・慣用句など
含蓄 含漱 含嗽 含味 包含 含油 内含 含有 阿含 含量 含霊 含羞 含識 含山 含む 大含 含意 徳含 含糊 水含む 強含み 弱含み 含まる 含耀門 阿那含 熱含量 含める 含め綿 含め煮 阿含経 含羞草 含嗽剤 含ませ 含み益 含み声 含み損 含み綿 含鉄泉 含蜜糖 含油層 ...[熟語リンク]
含を含む熟語羞を含む熟語
草を含む熟語
含羞草の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「あばばばば」より 著者:芥川竜之介
ぶつぶ汗をかいてゐる。保吉は女と目を合せた刹那《せつな》に突然悪魔の乗り移るのを感じた。この女は云はば含羞草《おじぎさう》である。一定の刺戟を与へさへすれば、必ず彼の思ふ通りの反応を呈するのに違ひない。し....「努力論」より 著者:幸田露伴
むるので、生理の所攝の事では無いやうである。阿迦佗樹が感覺があるの、フライトラツプが自ら食物を取るの、含羞草《おじぎさう》が感情的に動くの、或植物は漸々《おひ/\》に自己の所在地を變更して、歩行するが如き....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
形體上より言へるにて、若し精神上より言はゞ、われは自ら我心の健全ならざるを覺えき。わが少壯の心は、かの含羞草《ねむりぐさ》といふものゝ葉と同じく萎《しぼ》み卷きて、曩《さき》に一たび死の境界に臨みてよりこ....