頌書き順 » 頌の熟語一覧 »頌詞の読みや書き順(筆順)

頌詞の書き順(筆順)

頌の書き順アニメーション
頌詞の「頌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
詞の書き順アニメーション
頌詞の「詞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

頌詞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-し
  2. ショウ-シ
  3. syou-shi
頌13画 詞12画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
頌詞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

頌詞と同一の読み又は似た読み熟語など
意匠紙  一生精進  印象主義  化粧下  化粧室  完晶質  干渉色  感傷主義  感染症指定医療機関  観賞植物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
詞頌:しうょし
頌を含む熟語・名詞・慣用句など
賀頌  偈頌  追頌  頌偈  頌文  頌徳  頌春  頌辞  頌詩  頌詞  頌歌  讚頌  賛頌  講頌  堀田正頌  松平容頌  童蒙頌韻  速水頌一郎  頌子内親王    ...
[熟語リンク]
頌を含む熟語
詞を含む熟語

頌詞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神道に現れた民族論理」より 著者:折口信夫
が原形だと見てよい。 商変のみのりの思想は、察するところ、春の初めに、天皇陛下が高御座に上つて、初春の頌詞を宣らせられると、又、天地が新になるといふ思想から、出てゐるのであらう。後には此宮廷行事が、御即位....
[頌詞]もっと見る