頌辞の書き順(筆順)
頌の書き順アニメーション ![]() | 辞の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
頌辞の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 頌13画 辞13画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
頌辭 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
頌辞と同一の読み又は似た読み熟語など
英勝寺 化粧塩 可照時間 干渉縞 虚掌実指 興正寺 興聖寺 極微小地震 金剛証寺 結晶軸
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
辞頌:じうょし頌を含む熟語・名詞・慣用句など
賀頌 偈頌 追頌 頌偈 頌文 頌徳 頌春 頌辞 頌詩 頌詞 頌歌 讚頌 賛頌 講頌 堀田正頌 松平容頌 童蒙頌韻 速水頌一郎 頌子内親王 ...[熟語リンク]
頌を含む熟語辞を含む熟語
頌辞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
多く出席して下さった。この席では郷里の年長者である、旧農工銀行頭取の窪田節二郎氏が総代として私のために頌辞を述られ、次に警察部長大森吉五郎氏と、今一人とが同じく頌辞を述べられた。私も起って挨拶をして、一体....「津田青楓君の画と南画の芸術的価値」より 著者:寺田寅彦
ければ不得要領であったり独り合点に終っているかもしれない。 青楓《せいふう》論と題しながら遂に一種の頌辞《しょうじ》のようなものになってしまった。しかしあらを捜したり皮肉をいうばかりが批評でもあるまい。....「万葉集研究」より 著者:折口信夫
、殆ど同義に用ゐたものが、万葉には最多くなつてゐる。君の言行に限つて言ふ詞が、自然庶物に内在する神徳の頌辞とさへなつた。 君の居処なる「天の下」――天の直下――及び其附近に居るものは、君の外には神はなかつ....