偉書き順 » 偉の熟語一覧 »偉績の読みや書き順(筆順)

偉績の書き順(筆順)

偉の書き順アニメーション
偉績の「偉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
績の書き順アニメーション
偉績の「績」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

偉績の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-せき
  2. イ-セキ
  3. i-seki
偉12画 績17画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
偉績
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

偉績と同一の読み又は似た読み熟語など
哀惜  移籍  胃石  遺跡  貨幣石  会計責任  会席  解析  怪石  懐石  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
績偉:きせい
偉を含む熟語・名詞・慣用句など
偉観  偉烈  奇偉  呉偉  雄偉  偉者  偉跡  偉物  偉蹟  魁偉  偉い  偉力  偉容  偉大  偉業  偉躯  偉勲  偉功  偉効  偉才  偉材  偉人  偉績  呉偉業  偉丈夫  偉鑒門  御偉方  菅義偉  偉ぶる  偉仙方裔  武蔵川喜偉  偉とするに足る    ...
[熟語リンク]
偉を含む熟語
績を含む熟語

偉績の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大師の入唐」より 著者:桑原隲蔵
うた。一體私は宗教上の知識が不十分で、殊に眞言宗に就いての知識は皆無である。從つて大師の宗教上に於ける偉績を申述べる資格がない。さらばとて大師の文學とか、藝術とかに關しては、已に前年來先輩諸博士の講演が發....
祭原教授文」より 著者:狩野直喜
る、以て幽滯となすべからず。然り而して予が君を哭し君を惜みて已む能はざる所以のものは、君が學界に效せし偉績は衆目の均しく觀る所なれども、其名山の業に至りては猶之を將來に待つものあり。君が教を大學に掌り講席....
[偉績]もっと見る