侠書き順 » 侠の熟語一覧 »侠気の読みや書き順(筆順)

侠気の書き順(筆順)

侠の書き順アニメーション
侠気の「侠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
気の書き順アニメーション
侠気の「気」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

侠気の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おとこ-ぎ
  2. オトコ-ギ
  3. otoko-gi
侠8画 気6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
侠氣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

侠気と同一の読み又は似た読み熟語など
男君  男嫌い  男切れ  男気  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
気侠:ぎことお
侠を含む熟語・名詞・慣用句など
仁侠  侠勇  仁侠  游侠  侠気  侠客  侠骨  侠者  侠盗  侠気  遊侠  義侠  豪侠  御侠  武侠  勇侠  任侠  任侠  侠婦  義侠心  福田侠平  曽我綉侠御所染  開巻驚奇侠客伝    ...
[熟語リンク]
侠を含む熟語
気を含む熟語

侠気の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

高野聖」より 著者:泉鏡花
ると早《は》や深切な百姓の姿も見えぬ。 (よし。) 思切《おもいき》って坂道を取って懸《かか》った、侠気《おとこぎ》があったのではござらぬ、血気に逸《はや》ったではもとよりない、今申したようではずっとも....
高野聖」より 著者:泉鏡花
見《み》えぬ。 (可《よ》し。) 思切《おもひき》つて坂道《さかみち》に取《と》つて懸《かゝ》つた、侠気《をとこぎ》があつたのではござらぬ、血気《けつき》に逸《はや》つたでは固《もと》よりない、今《いま....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
、ほかに身の置場所のない仕事場で、さあ、こうなると酷《ひど》いものです。……がら落《おち》の相場師は、侠気《きおい》はあっても苦しい余りに、そちこち、玉子の黄味ぐらいまで形のついた。……」 ふと黙って、....
[侠気]もっと見る