喜色の書き順(筆順)
喜の書き順アニメーション ![]() | 色の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
喜色の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 喜12画 色6画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
喜色 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
喜色と同一の読み又は似た読み熟語など
化石植物 基色 寄食 旗色 機織 貴職 公的職業訓練 赤色 適職 認識色
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色喜:くょしき喜を含む熟語・名詞・慣用句など
喜平 妙喜 喜色 喜助 喜捨 喜字 真喜 喜見 随喜 喜劇 喜楽 悲喜 欣喜 喜撰 喜怒 喜多 喜懼 喜遊 久喜 喜娘 狂喜 喜淵 驚喜 慶喜 後喜 禅喜 喜憂 重喜 喜雨 喜ぶ 喜雲 悦喜 延喜 歓喜 歓喜 感喜 寛喜 喜安 竜喜 良喜 ...[熟語リンク]
喜を含む熟語色を含む熟語
喜色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「開化の殺人」より 著者:芥川竜之介
仄聞《そくぶん》する所によれば、明子はその良人の死に依りて、始めて蘇色ありと云ふにあらずや。予は満面の喜色を以て予の患者を診察し、閑《ひま》あれば即《すなはち》本多子爵と共に、好んで劇を新富座に見たり。是....「義血侠血」より 著者:泉鏡花
》を下げたり。 「なんですねえ、いやに改まってさ。そう、そんなら私の志を受けてくださるの?」 美人は喜色満面に溢《あふ》るるばかりなり。 「お世話になります」 「いやだよ、もう金さん、そんなていねいな語....「ドモ又の死」より 著者:有島武郎
ランスを与えたまえ。我らに日用の糧を与えたまえ。(銀紙に包んだものを探り出す)我らに(銀紙を開きながら喜色を帯ぶ)日用……糧を……我らに日用の糧を……(急におどり上がって手に持った紙包みをふりまわす)……....