意書き順 » 意の熟語一覧 »鋭意の読みや書き順(筆順)

鋭意の書き順(筆順)

鋭の書き順アニメーション
鋭意の「鋭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
意の書き順アニメーション
鋭意の「意」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鋭意の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えい-い
  2. エイ-イ
  3. ei-i
鋭15画 意13画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
鋭意
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

鋭意と同一の読み又は似た読み熟語など
一栄一落  営為  影印  栄位  衛尉  防衛医科大学校  塋域  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
意鋭:いいえ
意を含む熟語・名詞・慣用句など
当意  善意  戦意  専意  雪意  拙意  切意  誠意  聖意  生意  寸意  随意  人意  神意  真意  疎意  素意  創意  天意  適意  底意  弔意  注意  着意  達意  諾意  題意  大意  尊意  存意  造意  総意  深意  心意  失意  執意  辞意  詩意  私意  賛意    ...
[熟語リンク]
鋭を含む熟語
意を含む熟語

鋭意の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

霊訓」より 著者:浅野和三郎
せよ、真理は決してある特殊の人間、ある特殊の宗教の特権でも何でもない。真理は古代ローマに於《おい》て、鋭意肉の解放を企求した、アテノドーラスの哲学の中にも見出される。又真理は来世の存在を確信して、地上生命....
失念術講義」より 著者:井上円了
なり葢し此不幸災患多き世界にありて百折不撓斃而後己の精神を以て如何なる艱難の目前に横はるもよく之を排し鋭意熱心遂に功立ち名成るを得るは矢張り意力的失※術にあらされは能はさるなり 第七章 結論 以上述べ來れ....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
合して、一国の団結を助くるゆえんなり。第三に、宗教は人の感情の上に動き、人の精神の中に入り、一心不乱、鋭意不撓の気風を養成するに最も適したるものにして、したがって一国の独立を助くるに必要なるものなり。第四....
[鋭意]もっと見る