偽印の書き順(筆順)
偽の書き順アニメーション ![]() | 印の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
偽印の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 偽11画 印6画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
僞印 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
偽印と同一の読み又は似た読み熟語など
贋印
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
印偽:んいせに偽を含む熟語・名詞・慣用句など
偽物 真偽 偽者 偽印 偽造 偽金 偽書 偽色 偽層 偽装 偽善 情偽 邪偽 偽筆 偽版 偽名 偽薬 偽投 偽葉 虚偽 虚偽 巧偽 詐偽 偽籍 偽製 偽金 偽学 偽花 偽果 偽印 偽悪 偽判 偽物 偽る 偽経 偽計 偽足 偽膜 偽証 偽称 ...[熟語リンク]
偽を含む熟語印を含む熟語
偽印の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
少なくも中将が幾分の手を仮したるを疑いつ。彼はまた従来金には淡白なる武男が、三千金のために、――たとい偽印の事はありとも――法外に怒れるを怪しみて、浪子が旧《ふる》き事まで取り出《い》でてわれを武男に讒《....「岸田劉生の日本画」より 著者:木村荘八
、印の角々のきまりが堅い。劉生之印のほんものは角形の底の一線が心持半円に外へふくらみを持つてゐるのに、偽印はペタンとして薄情に一直線である。さういふペタンとした印を見たら眉唾と考へていゝ。 殊にこれは丹....「随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
《むしば》むに任せてあったということである。 それを、書画商の智恵で息子どのが、自分で書き足したり、偽印を作って、捺《お》したりして、かなり何年も遊蕩費にしていたのだという。 息子どのの友達のうちには....