偽書[偽書(き)]の書き順(筆順)
偽の書き順アニメーション ![]() | 書の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
偽書の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 偽11画 書10画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
僞書 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:偽書き
偽書と同一の読み又は似た読み熟語など
贋書
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書偽:きがせに偽を含む熟語・名詞・慣用句など
偽物 真偽 偽者 偽印 偽造 偽金 偽書 偽色 偽層 偽装 偽善 情偽 邪偽 偽筆 偽版 偽名 偽薬 偽投 偽葉 虚偽 虚偽 巧偽 詐偽 偽籍 偽製 偽金 偽学 偽花 偽果 偽印 偽悪 偽判 偽物 偽る 偽経 偽計 偽足 偽膜 偽証 偽称 ...[熟語リンク]
偽を含む熟語書を含む熟語
偽書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「信太妻の話」より 著者:折口信夫
来が遠い処にあるのである。長時は、小笠原家には大切な人である。 蒲生氏郷も、狐の子だと言ふ伝へがある。偽書と称せられて居る「江源武鑑」と言ふのにある話で、尠くとも「江源武鑑」の出来た時に、さうした伝説が、....「旃陀羅考」より 著者:喜田貞吉
十一代也」として、これには聖武天皇説を祖述し、日蓮はその重実の孫だとある。これはもちろん問題にもならぬ偽書として措くとするも、その他の伝記の言うところが、また果して信ずべきか否かは、真宗の開祖親鸞聖人が名....「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
記』長和二年の記事や、永承三年『高野参詣記』の記事などよりも上に列すべきものではあるが、もとより後世の偽書で、延喜当時の状態を知るべき参考となるべきものではない。いまだその本書を見ぬから、はたしていつの頃....