義捐金の書き順(筆順)
義の書き順アニメーション ![]() | 捐の書き順アニメーション ![]() | 金の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
義捐金の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 義13画 捐10画 金8画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
義捐金 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
義捐金と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
金捐義:んきんえぎ義を含む熟語・名詞・慣用句など
意義 異義 一義 演義 奥義 奥義 音義 解義 疑義 義解 義解 義学 義眼 義旗 義気 義義 義挙 義侠 義強 義金 義訓 義軍 義兄 義玄 義公 義校 義甲 義山 義士 義姉 義子 義枝 義肢 義歯 義字 義手 義塾 義浄 義心 義真 ...[熟語リンク]
義を含む熟語捐を含む熟語
金を含む熟語
義捐金の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「水の三日」より 著者:芥川竜之介
がきの、このために費されたのが、けっして偶然でないということを表したいと思う。
その翌々日の午後、義捐金《ぎえんきん》の一部をさいてあがなった、四百余の猿股《さるまた》を罹災民諸君に寄贈することになっ....「春昼」より 著者:泉鏡花
挙動までが、朦朧《もうろう》として影の如く目に浮ぶではないか。 かの新聞で披露《ひろう》する、諸種の義捐金《ぎえんきん》や、建札《たてふだ》の表《ひょう》に掲示する寄附金の署名が写実である時に、これは理....「折口といふ名字」より 著者:折口信夫
乍ら、ずぼらになつたのに、驚く事がある。 明治四十二年の天満焼けのをり、朝日・毎日の二つの新聞で募つた義捐金に、喜捨した人の中に、淡路三原(或は津名)郡何村の折口某と言ふ姓名が見えた。目のよる処に玉とやら....