義書き順 » 義の熟語一覧 »義徳の読みや書き順(筆順)

義徳[人名]の書き順(筆順)

義の書き順アニメーション
義徳の「義」の書き順(筆順)動画・アニメーション
徳の書き順アニメーション
義徳の「徳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

義徳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎとく
  2. ギトク
  3. gitoku
義13画 徳14画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
義德
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

義徳と同一の読み又は似た読み熟語など
祇徳  自在庵祇徳  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徳義:くとぎ
義を含む熟語・名詞・慣用句など
意義  異義  一義  演義  奥義  奥義  音義  解義  疑義  義解  義解  義学  義眼  義旗  義気  義義  義挙  義侠  義強  義金  義訓  義軍  義兄  義玄  義公  義校  義甲  義山  義士  義姉  義子  義枝  義肢  義歯  義字  義手  義塾  義浄  義心  義真    ...
[熟語リンク]
義を含む熟語
徳を含む熟語

義徳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「平家物語」ぬきほ(言文一致訳)」より 著者:作者不詳
ので此の様にめでたいのだろうから、私もつけて見ましょう」と或は義一とつけるものがある。あるいは義二と、義徳、義福、義寿、義宝なんかとつけた。又、そねむ者は「何で名によったり、文字によったりする事があります....
狂人日記」より 著者:井上紅梅
いがハッキリ覚えていないので歴史を開けてみると、その歴史には年代がなく曲り歪んで、どの紙の上にも「仁道義徳」というような文字が書いてあった。ずっと睡《ねむ》らずに夜中まで見詰めていると、文字の間からようや....
自由の使徒・島田三郎」より 著者:木下尚江
々するの陋を見、常に其言ふ所に放任し、之を弁駁咎責するの要なしとせり。然れ共足下は其流を異にし、平生道義徳操を標榜とし、士君子を以て自ら居る。然るに今回の事たる、足下其平生に反し、虚妄無責任の事実を濫記し....
[義徳]もっと見る