客書き順 » 客の熟語一覧 »客体の読みや書き順(筆順)

客体の書き順(筆順)

客の書き順アニメーション
客体の「客」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
客体の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

客体の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きゃく-たい
  2. キャク-タイ
  3. kyaku-tai
客9画 体7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
客體
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

客体と同一の読み又は似た読み熟語など
却退  卻退  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体客:いたくゃき
客を含む熟語・名詞・慣用句など
接客  上客  掌客  招客  熟客  熟客  集客  衆客  酒客  主客  主客  詩客  詞客  上客  乗客  清客  正客  正客  政客  政客  酔客  酔客  新客  食客  食客  常客  乗客  刺客  刺客  刺客  客遊  客遊  客夢  客兵  客分  客部  客年  客冬  客土  客土    ...
[熟語リンク]
客を含む熟語
体を含む熟語

客体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
、意味体験としての「いき」が、単に意味としての客観性を有するのみならず、趣味として価値判断の主体および客体となることが暗示されたと思う。その結果として我々は、「いき」を或る趣味体系の一員として他の成員との....
ある抗議書」より 著者:菊池寛
る一項があります。キリスト教の立場から云えば会心のことかも知れませんが、国家の刑罰機関の役員が、刑罰の客体から、説教を受けるなどに至っては、寧ろ醜体ではありますまいか。 坂下鶴吉が、国家の刑罰を受けて悪....
門松のはなし」より 著者:折口信夫
り田の神を迎へる為の棚であつた事が考へられるのであります。 かやうに、此地方の門松は、柱が主体で、松は客体と見られるのですが、而も、此十数本も立てた柱の下にも、一々松を立てるのは、如何にも意味のある事だと....
[客体]もっと見る