慰書き順 » 慰の熟語一覧 »慰問袋の読みや書き順(筆順)

慰問袋の書き順(筆順)

慰の書き順アニメーション
慰問袋の「慰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
問の書き順アニメーション
慰問袋の「問」の書き順(筆順)動画・アニメーション
袋の書き順アニメーション
慰問袋の「袋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

慰問袋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いもん-ぶくろ
  2. イモン-ブクロ
  3. imon-bukuro
慰15画 問11画 袋11画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
慰問袋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

慰問袋と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
袋問慰:ろくぶんもい
慰を含む熟語・名詞・慣用句など
自慰  慰撫  慰問  慰留  慰霊  弔慰  慰労  慰藉  心慰  慰楽  慰俊  慰安  慰む  春慰み  慰める  心慰め  慰する  慰め種  慰藉料  慰め草  弔慰金  慰謝料  慰み事  手慰み  慰め顔  慰み物  慰み書  慰み者  慰め所  慰もる  慰安婦  慰問袋  慰霊祭  言の慰  口慰み  慰み半分  思ひ慰む  災害弔慰金  威仁親王妃慰子  有栖川宮妃慰子    ...
[熟語リンク]
慰を含む熟語
問を含む熟語
袋を含む熟語

慰問袋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
。 「あんた、こんなに貰ったのよ。みな配給品だわ。林檎《りんご》もあるわ。缶詰に、ハミガキに、それから慰問袋もあんたの分とあたしの分と二つあるわよ。――さあ起きなさいよォ」 お千はすっかり機嫌を直してい....
」より 著者:岸田国士
″\》しい瞼がまづこれに応へた。 「まあ、ちつとも変らないで……。でも、よかつたわ、ほんとに……」 「慰問袋を二度もいただいたに……一度しかお礼を出しませんで……」 「あら、四度よ、たしか……そいぢや、あ....
四つの都」より 著者:織田作之助
です、げんに僕は……」 初枝(生徒に向って)「静かにして、静かに」 庄平「げんに僕は三月前にその方から慰問袋を戴いてるんです……兎に角行ってみましょう、有難う」 行きかけて、引き返し、 庄平「……こっ....
[慰問袋]もっと見る