久書き順 » 久の熟語一覧 »悠久の読みや書き順(筆順)

悠久の書き順(筆順)

悠の書き順アニメーション
悠久の「悠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
久の書き順アニメーション
悠久の「久」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

悠久の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆう-きゅう
  2. ユウ-キュウ
  3. yuu-kyuu
悠11画 久3画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
悠久
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

悠久と同一の読み又は似た読み熟語など
有休  有給  遊休  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
久悠:うゅきうゆ
久を含む熟語・名詞・慣用句など
永久  延久  久安  久遠  久遠  久喜  久居  久原  久国  久三  久慈  久七  久寿  久修  久住  久助  久世  久年  久米  久保  久闊  牛久  建久  元久  恒久  佐久  持久  承久  承久  常久  多久  耐久  地久  長久  文久  弥久  悠久  久方  久離  永久    ...
[熟語リンク]
悠を含む熟語
久を含む熟語

悠久の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
いてゐる。柘榴口の中の歌祭文にも、めりやすやよしこのの声が加はつた。ここには勿論、今彼の心に影を落した悠久なものの姿は、微塵《みぢん》もない。 「いや、先生、こりやとんだ所で御眼にかかりますな。どうも曲亭....
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
の歌祭文《うたざいもん》にも、めりやすやよしこのの声が加わった。ここにはもちろん、今彼の心に影を落した悠久《ゆうきゅう》なものの姿は、微塵《みじん》もない。 「いや、先生、こりゃとんだところでお眼にかかり....
春の心臓」より 著者:芥川竜之介
して己は青年と壮年と老年とを通じて、この大いなる秘密を求むる為に一身を捧げたのだ。己は数世紀に亘るべき悠久なる生命にあこがれて、八十春秋に終る人生を侮蔑したのだ。己は此国の古の神々の如くにならうと思つた。....
[悠久]もっと見る