常久の書き順(筆順)
常の書き順アニメーション ![]() | 久の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
常久の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 常11画 久3画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
常久 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
常久と同一の読み又は似た読み熟語など
上級 大嘗宮 平城宮 最上級
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
久常:うゅきうょじ久を含む熟語・名詞・慣用句など
永久 延久 久安 久遠 久遠 久喜 久居 久原 久国 久三 久慈 久七 久寿 久修 久住 久助 久世 久年 久米 久保 久闊 牛久 建久 元久 恒久 佐久 持久 承久 承久 常久 多久 耐久 地久 長久 文久 弥久 悠久 久方 久離 永久 ...[熟語リンク]
常を含む熟語久を含む熟語
常久の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「頑執妄排の弊」より 著者:北村透谷
、」とは善く言はれたるかな。宇宙は実に其中心に於て、一定の方向あるのみ、其外面に於ける進歩と退歩とは、常久に鮮新なる状態を呈するなり、預言者、英雄、詩人、彼等何すれぞ宇宙以外の新物を貪《むさぼ》らんや、彼....「各人心宮内の秘宮」より 著者:北村透谷
客なかるべからざるが如くに、真理に蹈迷ふ思想家もなかるべからず。人間は暗黒を好む動物にはあらざるなり、常久不滅の霊は其故郷を思慕して、或時に於て之に到着せん事を必するものにてあればこそ、今日に到るまで或は....「海豹と雲」より 著者:北原白秋
かにて。 萠え騰《あが》る葦牙《あしかび》の 鮮緑《さみどり》の神よ。こをろ。 窮《きは》みなし、常久《とことは》に、 窮《きは》みなし、文《あや》もなし、 独神《ひとりがみ》、御身《みみ》隠します。....