久書き順 » 久の熟語一覧 »久方の読みや書き順(筆順)

久方の書き順(筆順)

久の書き順アニメーション
久方の「久」の書き順(筆順)動画・アニメーション
方の書き順アニメーション
久方の「方」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

久方の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひさ-かた
  2. ヒサ-カタ
  3. hisa-kata
久3画 方4画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
久方
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

久方と同一の読み又は似た読み熟語など
久堅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
方久:たかさひ
久を含む熟語・名詞・慣用句など
永久  延久  久安  久遠  久遠  久喜  久居  久原  久国  久三  久慈  久七  久寿  久修  久住  久助  久世  久年  久米  久保  久闊  牛久  建久  元久  恒久  佐久  持久  承久  承久  常久  多久  耐久  地久  長久  文久  弥久  悠久  久方  久離  永久    ...
[熟語リンク]
久を含む熟語
方を含む熟語

久方の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海潮音」より 著者:上田敏
あさ》らむとすなり。唯、縹緲《ひようびよう》たる理想の白鷺は羽風|徐《おもむろ》に羽撃《はばた》きて、久方の天に飛び、影は落ちて、骨蓬《かうほね》の白く清らにも漂ふ水の面に映りぬ。これを捉へむとしてえせず....
誠心院の一夜」より 著者:今井邦子
式部樣お變りなされましたな、本當にお心ばへの程申上げやうもなく、お嬉しう存じます。こちらへ參りまして、久方振りに貴女の御姿に接し、貴女のお上げになる尊いお經をきいて居りますと、今は私の心迄洗はれたやうな心....
海潮音」より 著者:上田敏
、醜辱汚穢の沼に網うつ、名や財や、はた樂欲を漁らむとすなり。唯、縹緲たる理想の白鷺は羽風徐に羽撃きて、久方の天に飛び、影は落ちて、骨蓬の白く清らにも漂ふ水の面に映りぬ。之を捉へむとしてえせず、此世のものな....
[久方]もっと見る