久久の書き順(筆順)
久の書き順アニメーション ![]() | 久の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
久久の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 久3画 久3画 総画数:6画(漢字の画数合計) |
久久 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
久久と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
久久:さびさひ久を含む熟語・名詞・慣用句など
永久 延久 久安 久遠 久遠 久喜 久居 久原 久国 久三 久慈 久七 久寿 久修 久住 久助 久世 久年 久米 久保 久闊 牛久 建久 元久 恒久 佐久 持久 承久 承久 常久 多久 耐久 地久 長久 文久 弥久 悠久 久方 久離 永久 ...[熟語リンク]
久を含む熟語久を含む熟語
久久の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「くぐつ名義考」より 著者:喜田貞吉
クグツは蟆人《くくびと》の義ではなかろうかというのである(五巻一号二二頁―二三頁)。それには延喜式内|久久都比売《くくつひめ》神社、倭姫世記の久求都彦《くくつひこ》の名を引合いに出したのであったが、当時は....「古事記」より 著者:太安万侶
母智の神まで并はせて八神。 次に風の神名は志那都比古《しなつひこ》の神五を生みたまひ、次に木の神名は久久能智《くくのち》の神六を生みたまひ、次に山の神名は大山津見《おほやまつみ》の神を生みたまひ、次に野....「新頌」より 著者:北原白秋
ち分けて生みませる神、 もろもろの生きの産巣《むすび》、 大地《おほつち》の草分《くさわき》、木の神|久久野智神《くくのちのかみ》、 末ずゑの岐《わか》れの神、 澄みわたる神境《ひもろぎ》や、 斎槻《ゆづ....