婉書き順 » 婉の熟語一覧 »凄婉の読みや書き順(筆順)

凄婉の書き順(筆順)

凄の書き順アニメーション
凄婉の「凄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
婉の書き順アニメーション
凄婉の「婉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

凄婉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-えん
  2. セイ-エン
  3. sei-en
凄10画 婉11画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
凄婉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

凄婉と同一の読み又は似た読み熟語など
塩基性塩  原始星円盤  酸性塩  正塩  精製塩  声援  製塩  西燕  凄艶  清宴  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
婉凄:んえいせ
婉を含む熟語・名詞・慣用句など
  哀婉  婉麗  婉容  婉美  婉然  婉語  婉曲  妖婉  幽婉  清婉  凄婉  優婉  張景婉  野中婉  婉子女王  寺本婉雅  婉子内親王    ...
[熟語リンク]
凄を含む熟語
婉を含む熟語

凄婉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
るのを待ち迎えました。 ここにいたれば、もはやただわがむっつり右門の、名刀|村正《むらまさ》のごとき凄婉《せいえん》なる切れ味を待つばかりです。やや青みがかった白皙《はくせき》の面にきりりと自信のほどを....
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
もたちますはず。たって父の居どころ、お槍のありかを知りたくば、ともども、あの世へおいでなさりませ……」凄婉《せいえん》な笑《え》みを見せると、岩路はほどたたぬまに黒血を吐きながら、父助宗の行くえと八束穂槍....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
―行くぞッ」 ズバリと叫んで、今こそまことに冴え冴えと冴えやかに冴えまさったあの眉間|傷《きず》に、凄婉《せいえん》な笑みを泛《うか》べつつ、ずいと前なるひとりにつめよろうとした刹那! ばたばたと慌ただ....
[凄婉]もっと見る