愛書き順 » 愛の熟語一覧 »愛染明王の読みや書き順(筆順)

愛染明王の書き順(筆順)

愛の書き順アニメーション
愛染明王の「愛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
染の書き順アニメーション
愛染明王の「染」の書き順(筆順)動画・アニメーション
明の書き順アニメーション
愛染明王の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
王の書き順アニメーション
愛染明王の「王」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

愛染明王の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あいぜん-みょうおう
  2. アイゼン-ミョウオウ
  3. aizen-myouou
愛13画 染9画 明8画 王4画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
愛染明王
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

愛染明王と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
王明染愛:うおうょみんぜいあ
愛を含む熟語・名詞・慣用句など
愛孫  遺愛  恩愛  恩愛  愛慾  愛著  愛敬  愛媛  可愛  愛子  割愛  渇愛  求愛  愛敬  恵愛  敬愛  愛惜  愛娘  愛子  愛重  愛寵  愛鳥  愛読  愛念  愛知  愛馬  愛猫  愛撫  愛男  愛慕  愛用  愛欲  愛恋  愛者  兼愛  最愛  三愛  愛縁  憎愛  忠愛    ...
[熟語リンク]
愛を含む熟語
染を含む熟語
明を含む熟語
王を含む熟語

愛染明王の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

よくぞ能の家に」より 著者:観世左近 二十四世
相応はしいものだから爰に掲げる。 釈尊は、釈尊は、大悲の弓の智慧の矢をつまよつて、三毒の眠を驚かし、愛染明王は弓矢を持つて、陰陽の姿を現せり、されば五大明王の文殊は、養由と現じて、れいを取つて弓を作り、....
奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
、時政願成就院の建立のほかに、六月二十八日には鶴岡放生会を引き上げて泰衡征伐の祈祷をなし、二十九日には愛染明王の像を武蔵の慈光山に送って修法を行わしめ、七月五日には駿河の富士御領帝釈院に田地を寄附し、十八....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
つの間にか、こちらからその誘惑をうまく支配してしまう。その効果を仏教では「愛染行《あいぜんぎょう》」(愛染明王の行 愛欲に入ってしかも愛欲を度す)と言います。仏教修業の結果どんな熾烈《さかん》な愛欲や誘惑....
[愛染明王]もっと見る