矯書き順 » 矯の熟語一覧 »矯めるの読みや書き順(筆順)

矯めるの書き順(筆順)

矯の書き順アニメーション
矯めるの「矯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
めの書き順アニメーション
矯めるの「め」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
矯めるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

矯めるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ためる
  2. タメル
  3. tameru
矯17画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
矯める
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

矯めると同一の読み又は似た読み熟語など
懐を痛める  懐を暖める  撓める  揉める  撓める  後腹が病める  旧交を温める  観念の臍を固める  身を固める  日を改める  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るめ矯:るめた
矯を含む熟語・名詞・慣用句など
奇矯  矯激  矯飾  矯正  矯弊  矯風  矯める  弓矯め  矯正薬  矯正術  弓矯め  矯正院  矯正保護  萱島景矯  矯正教育  矯正視力  歯列矯正  屈折矯正手術  経皮的後弯矯正術  角を矯めて牛を殺す    ...
[熟語リンク]
矯を含む熟語
めを含む熟語
るを含む熟語

矯めるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

努力論」より 著者:幸田露伴
あるから、人若し自己を損耗する惡習が強いと思つたらば、先づ漸々に其の習を矯めねばならぬ。併し急遽に之を矯めるに過ぎると氣が鬱屈旋轉して、焦燥悶亂し、やゝもすれば爆裂的状態をなして、怒り易く狂ひ易くなるから....
叙景詩の発生」より 著者:折口信夫
いで居る間に、赤人は自分の領域を拓いて行つた。彼がまづ拓いたと思はれるのは、趣向のある歌である。自然を矯める傾向はそこに兆したが、みやびと言ふ宮廷風・都会風の文学態度を創立して、都と鄙との区別を立てる様な....
一草庵日記」より 著者:種田山頭火
、梯子酒のあとくされである。 今日は純日本米、昨日は純支那米、明日は。―― 夕方虚春君来訪、兄の酒癖を矯めるべく御祈祷を頼みに来たさうな、酒封じの祈祷とは皮肉だ、和尚さんも微苦笑せられたらう! いつとなく....
[矯める]もっと見る