身書き順 » 身の熟語一覧 »身を固めるの読みや書き順(筆順)

身を固めるの書き順(筆順)

身の書き順
身を固めるの「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順
身を固めるの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
固の書き順
身を固めるの「固」の書き順(筆順)動画・アニメーション
めの書き順
身を固めるの「め」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
身を固めるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

身を固めるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みをかためる
  2. ミヲカタメル
  3. miwokatameru
身7画 固8画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
身を固める
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

身を固めると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るめ固を身:るめたかをみ
身を含む熟語・名詞・慣用句など
身様  身内  神身  身長  身柱  身中  身許  身長  身神  身生  身状  身随  文身  身代  膚身  身屋  身舎  摧身  身熱  身木  身網  身命  身命  身密  身縄  身儘  身辺  身偏  身柄  身体  中身  肌身  身分  身幅  抱身  身方  前身  全身  身三  身魂    ...
[熟語リンク]
身を含む熟語
をを含む熟語
固を含む熟語
めを含む熟語
るを含む熟語

身を固めるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
》しの事だから大学を卒業して、四五年も欧羅巴《エウロッパ》へ留学して、全然《すつかり》仕上げたところで身を固めるとしたらどうかな」 汝《なんぢ》の命を与へよと逼《せま》らるる事あらば、その時の人の思は如....
上田秋成の晩年」より 著者:岡本かの子
んなわけから、二十九のとき貰《もら》つた妻といふものにも何の期待も持たなかつた。年頃になつたから人並に身を固めるといふ世間並に従つたまでだ。名をお玉といつて自分とは八つ違ひだつた。大阪で育つた女だが、生れ....
人形の家」より 著者:イプセンヘンリック
すよ。で、一方には二人の弟の世話もしなくちやならないし、いつそのこと、あの人から申込んで來たのを幸ひ、身を固めるのが私の義務かと思つたのです。 ノラ それはねえ。で、その方は金持だつたんでせう? リンデン....
[身を固める]もっと見る