身状の書き順(筆順)
身の書き順アニメーション ![]() | 状の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
身状の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 身7画 状7画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
身狀 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
身状と同一の読み又は似た読み熟語など
河上丈太郎 悔み状 挟み状 伏見城 包み状 身性 鼠浄土 気候変動枠組条約 安富常通 印南丈作
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
状身:うょじみ身を含む熟語・名詞・慣用句など
身様 身内 神身 身長 身柱 身中 身許 身長 身神 身生 身状 身随 文身 身代 膚身 身屋 身舎 摧身 身熱 身木 身網 身命 身命 身密 身縄 身儘 身辺 身偏 身柄 身体 中身 肌身 身分 身幅 抱身 身方 前身 全身 身三 身魂 ...[熟語リンク]
身を含む熟語状を含む熟語
身状の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
れ」 名乗られて、多吉もようよう思い出した。かれは下谷の小森という与力の屋敷の中間で、ふだんから余り身状《みじょう》のよくない、方々の屋敷の大部屋へはいりこんで博奕《ばくち》を打つのを商売のようにしてい....「権三と助十」より 著者:岡本綺堂
てゐるくらゐなら、こんな物を持つてわざ/\お禮に來やあしませんよ。(やゝ皮肉らしく。)つまりはわたしの身状《みじよう》が惡いからで……。左官屋の勘太郎は泥坊でもしさうな奴だ、人殺しでもしさうな奴だと、不斷....「蜘蛛の夢」より 著者:岡本綺堂
うですねえ。」 「たとい叔父さんが引っ張り出したにしても、雷に撃たれたのは災難じゃあないか。自分たちの身状《みじょう》が悪いから、罰《ばち》があたったのさ。」と、叔母は罵るように言いました。「叔父さんが娘....