玉書き順 » 玉の熟語一覧 »玉蕊の読みや書き順(筆順)

玉蕊の書き順(筆順)

玉の書き順アニメーション
玉蕊の「玉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蕊の書き順アニメーション
玉蕊の「蕊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

玉蕊の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎょくずい
  2. ギョクズイ
  3. gyokuzui
玉5画 蕊15画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
玉蕊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

玉蕊と同一の読み又は似た読み熟語など
血玉髄  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蕊玉:いずくょぎ
玉を含む熟語・名詞・慣用句など
玉網  玉蘭  玉陵  玉輪  玉簾  玉盃  玉楼  玉佩  玉壺  玉瓣  玉桙  玉目  玉門  蚕玉  玉野  玉容  拳玉  玉葉  玉幡  玉巵  玉帛  玉箒  玉霰  玉鬘  玉鷸  玉摧  金玉  金玉  玉匣  玉籤  玉闕  玉輦  玉箒  玉簪  玉臂  玉篠  玉蟾  玉襷  玉觴  玉趾    ...
[熟語リンク]
玉を含む熟語
蕊を含む熟語

玉蕊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

津軽の虫の巣」より 著者:宮本百合子
える。 純粋無垢の※色に燃えて、るりは一層るりに、滑らかな肌を滑って舞う※は灼熱の花弁となって青紫の玉蕊《ぎょくずい》を抱いて揺曳《ようえい》する。 その美くしさに思わずも恍惚として我を忘れた人々の目....
[玉蕊]もっと見る