玉書き順 » 玉の熟語一覧 »玉簪の読みや書き順(筆順)

玉簪の書き順(筆順)

玉の書き順アニメーション
玉簪の「玉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
簪の書き順アニメーション
玉簪の「簪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

玉簪の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎょく-しん
  2. ギョク-シン
  3. gyoku-shin
玉5画 簪20画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
玉簪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

玉簪と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
簪玉:んしくょぎ
玉を含む熟語・名詞・慣用句など
玉網  玉蘭  玉陵  玉輪  玉簾  玉盃  玉楼  玉佩  玉壺  玉瓣  玉桙  玉目  玉門  蚕玉  玉野  玉容  拳玉  玉葉  玉幡  玉巵  玉帛  玉箒  玉霰  玉鬘  玉鷸  玉摧  金玉  金玉  玉匣  玉籤  玉闕  玉輦  玉箒  玉簪  玉臂  玉篠  玉蟾  玉襷  玉觴  玉趾    ...
[熟語リンク]
玉を含む熟語
簪を含む熟語

玉簪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

高野聖」より 著者:泉鏡花
さりますな。) と仔細《しさい》は語らずただ思い入ってそう言うたが、実は以前から様子でも知れる、金釵玉簪《きんさぎょくさん》をかざし、蝶衣《ちょうい》を纏《まと》うて、珠履《しゅり》を穿《うが》たば、正....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
しらうお》の指に重そうな、一本の舞扇。 晃然《きらり》とあるのを押頂くよう、前髪を掛けて、扇をその、玉簪《ぎょくさん》のごとく額に当てたを、そのまま折目高にきりきりと、月の出汐《でしお》の波の影、静《し....
高野聖」より 著者:泉鏡花
ひい》つて然《さ》う言《い》ふたが、実《じつ》は以前《いぜん》から様子《やうす》でも知《し》れる、金釵玉簪《きんさぎよくさん》をかざし、蝶衣《てふい》を纒《まと》ふて、珠履《しゆり》を穿《うが》たば、正《....
[玉簪]もっと見る