勤書き順 » 勤の熟語一覧 »恪勤の読みや書き順(筆順)

恪勤の書き順(筆順)

恪の書き順アニメーション
恪勤の「恪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
勤の書き順アニメーション
恪勤の「勤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

恪勤の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かく-ごん
  2. カク-ゴン
  3. kaku-gon
恪9画 勤12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
恪勤
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

恪勤と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
勤恪:んごくか
勤を含む熟語・名詞・慣用句など
谷勤  転勤  痛勤  超勤  忠勤  退勤  勤王  精勤  辛勤  常勤  出勤  再勤  兼勤  欠勤  勤恪  勤労  内勤  夜勤  勤し  源勤  勤操  希勤  在勤  外勤  恪勤  恪勤  恪勤  通勤  朝勤  勤皇  勤皇  参勤  勤王  勤役  勤勉  勤番  勤仕  勤苦  勤倹  勤学    ...
[熟語リンク]
恪を含む熟語
勤を含む熟語

恪勤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芋粥」より 著者:芥川竜之介
武人らしい声である。五位は、猫背の首を挙げて、臆病らしく、その人の方を見た。声の主は、その頃同じ基経の恪勤《かくごん》になつてゐた、民部卿時長の子藤原|利仁《としひと》である。肩幅の広い、身長《みのたけ》....
乱世」より 著者:菊池寛
するとなると、藩祖楽翁公が禁裡御造営に尽された功績も、また近く数年|禁闕《きんけつ》を守護して、朝廷に恪勤を尽した忠誠も、没却されてしまうばかりでなく、どんな厳罰に処せられて、当家の祭祀が絶えてしまうよう....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
と呼んでいたのは正解であります。ところがその青年が東京に出てから、持ち前の性質のよいところを出して精励恪勤の紳士になりました。こうなったとき、もう前の郷里のぐずの名は誤解であります。より真理なるものが出た....
[恪勤]もっと見る