勤書き順 » 勤の熟語一覧 »在勤の読みや書き順(筆順)

在勤の書き順(筆順)

在の書き順アニメーション
在勤の「在」の書き順(筆順)動画・アニメーション
勤の書き順アニメーション
在勤の「勤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

在勤の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ざい-きん
  2. ザイ-キン
  3. zai-kin
在6画 勤12画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
在勤
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

在勤と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
勤在:んきいざ
勤を含む熟語・名詞・慣用句など
谷勤  転勤  痛勤  超勤  忠勤  退勤  勤王  精勤  辛勤  常勤  出勤  再勤  兼勤  欠勤  勤恪  勤労  内勤  夜勤  勤し  源勤  勤操  希勤  在勤  外勤  恪勤  恪勤  恪勤  通勤  朝勤  勤皇  勤皇  参勤  勤王  勤役  勤勉  勤番  勤仕  勤苦  勤倹  勤学    ...
[熟語リンク]
在を含む熟語
勤を含む熟語

在勤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

英本土上陸作戦の前夜」より 著者:海野十三
も、そういうよ」 と、受附子《うけつけし》の言葉が、急に乱暴になって、 「わしは、ロンドンに二十年も在勤しているが、ついぞ、仏天青などというおかしな名前の参事官があった話を聞かないね。家へかえって、内儀....
西航日録」より 著者:井上円了
車場にて余の来着を迎え、百般の事につき周旋の労をかたじけのうせり。また当地公使館には、旧友秋月左都夫君在勤ありしをもって、諸事好都合を得たり。 十日は日曜に当たるをもって、市内の諸寺院に詣す。露都にて特....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
きて起伏するを望むは、いささか客懐を慰むるに足る。午後一時、着市す。その里程百二十五マイルあり。公使館在勤藤井実氏、甘利造次氏、三隅棄蔵氏、停車場内にありて歓迎せらる。目下、日置公使帰朝の途に就かれ、藤井....
[在勤]もっと見る