杓を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
杓を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

杓の付く文字数別熟語

二字熟語
茶杓茶杓杯杓杓鴫柄杓杓子杓う杓る
>>2字熟語一覧

三字熟語
芋茶杓灰杓子貝杓子金杓子穴杓子水柄杓孫杓子茶柄杓中杓鷸
>>3字熟語一覧
四字熟語
切り柄杓多賀杓子置き柄杓夜叉柄杓御玉杓子杓子果報杓子定規杓子渡し杓子当り
>>4字熟語一覧
五字熟語
下取り杓子御多賀杓子猫も杓子も杓子を渡す
>>5字熟語一覧
六字熟語
杯杓に勝えず
>>6字熟語一覧

杓を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「杓」が使われている作品・書籍

浅草公園」より 著者:芥川竜之介
う。 71 斜めに上から見おろした、大きい長方形の手水鉢《ちょうずばち》。柄《ひしゃく》が何本も浮かんだ水には火《ほ》かげもちらちら映っている。そこへまた映って来る、憔悴《しょ....
お富の貞操」より 著者:芥川竜之介
鍋の間に、ちやんと香箱をつくつてゐた。その姿は新公と同時に、忽ちお富にも見つかつたのであらう。彼女は柄《ひしやく》を捨てるが早いか、乞食の存在も忘れたやうに、板の間の上に立ち上つた。さうして晴れ晴れと微....
骨董羹」より 著者:芥川竜之介
しておのが仰損を示せるなり。曰く「僧院の秋」の会、曰く「三浦《みうら》製糸場主」の会、曰く猫の会、曰く子《しやくし》の会、方今《はうこん》の文壇会|甚《はなはだ》多しと雖《いへど》も、未《いまだ》滑脱《....
[杓]もっと見る