杓書き順 » 杓の熟語一覧 »杓子の読みや書き順(筆順)

杓子の書き順(筆順)

杓の書き順アニメーション
杓子の「杓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
杓子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

杓子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゃく-し
  2. シャク-シ
  3. syaku-shi
杓7画 子3画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
杓子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

杓子と同一の読み又は似た読み熟語など
講釈師  借書  釈子  釈師  釈氏  不惜身命  杓鴫  大杓鷸  尺鷸  大尺鷸  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子杓:しくゃし
杓を含む熟語・名詞・慣用句など
杓る  杓鴫  杯杓  柄杓  茶杓  茶杓  杓子  杓う  杓子形  杓れる  大杓鷸  杓立て  烏柄杓  杓文字  杓子面  杓子菜  杓子貝  網杓子  柄杓形  肥柄杓  孫杓子  水柄杓  穴杓子  金杓子  貝杓子  灰杓子  芋茶杓  中杓鷸  馬柄杓  飯杓子  茶柄杓  杓子渡し  杓子当り  杓子定規  多賀杓子  夜叉柄杓  切り柄杓  御玉杓子  置き柄杓  杓子果報    ...
[熟語リンク]
杓を含む熟語
子を含む熟語

杓子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

水の三日」より 著者:芥川竜之介
というなんとか笊《ざる》もある。羊羹《ようかん》のミイラのような洗たくせっけんもある。草ぼうきもあれば杓子《しゃくし》もある。下駄《げた》もあれば庖刀《ほうとう》もある。赤いべべを着たお人形さんや、ロッペ....
樗牛の事」より 著者:芥川竜之介
で行く路が、文字通りくつを没するほどぬかっていたが、その春雨にぬれた大覇王樹《だいはおうじゅ》が、青い杓子《しゃくし》をべたべたのばしながら、もの静かな庫裡《くり》を後ろにして、夏目先生の「草枕《くさまく....
骨董羹」より 著者:芥川竜之介
しておのが仰損を示せるなり。曰く「僧院の秋」の会、曰く「三浦《みうら》製糸場主」の会、曰く猫の会、曰く杓子《しやくし》の会、方今《はうこん》の文壇会|甚《はなはだ》多しと雖《いへど》も、未《いまだ》滑脱《....
[杓子]もっと見る