杓子形の書き順(筆順)
杓の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() | 形の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
杓子形の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 杓7画 子3画 形7画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
杓子形 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
杓子形と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
形子杓:たがしくゃし杓を含む熟語・名詞・慣用句など
杓る 杓鴫 杯杓 柄杓 茶杓 茶杓 杓子 杓う 杓子形 杓れる 大杓鷸 杓立て 烏柄杓 杓文字 杓子面 杓子菜 杓子貝 網杓子 柄杓形 肥柄杓 孫杓子 水柄杓 穴杓子 金杓子 貝杓子 灰杓子 芋茶杓 中杓鷸 馬柄杓 飯杓子 茶柄杓 杓子渡し 杓子当り 杓子定規 多賀杓子 夜叉柄杓 切り柄杓 御玉杓子 置き柄杓 杓子果報 ...[熟語リンク]
杓を含む熟語子を含む熟語
形を含む熟語
杓子形の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
で、真鍮《しんちゅう》の細長い卦算《けいさん》が二、三本と、合匙《ごうひ》といいますか、薬を量る金属の杓子形《しゃくしがた》のが大小幾本もありました。小さい四角に切った紙を順に列《なら》べ、卦算を圧《おさ....「地獄」より 著者:神西清
の群であつた。中には虫の好かないのもゐたけれど、少くも五人だけは、あるひは飾り気のない気品で、あるひは杓子形の端麗な顔によつて、あるひは得も言はれぬ会話の抑揚によつて、あるひは滑らかな歩きつきによつて、と....