杓書き順 » 杓の熟語一覧 »杓子面の読みや書き順(筆順)

杓子面の書き順(筆順)

杓の書き順アニメーション
杓子面の「杓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
杓子面の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
面の書き順アニメーション
杓子面の「面」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

杓子面の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゃくし-づら
  2. シャクシ-ヅラ
  3. syakushi-dura
杓7画 子3画 面9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
杓子面
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

杓子面と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
面子杓:らづしくゃし
杓を含む熟語・名詞・慣用句など
杓る  杓鴫  杯杓  柄杓  茶杓  茶杓  杓子  杓う  杓子形  杓れる  大杓鷸  杓立て  烏柄杓  杓文字  杓子面  杓子菜  杓子貝  網杓子  柄杓形  肥柄杓  孫杓子  水柄杓  穴杓子  金杓子  貝杓子  灰杓子  芋茶杓  中杓鷸  馬柄杓  飯杓子  茶柄杓  杓子渡し  杓子当り  杓子定規  多賀杓子  夜叉柄杓  切り柄杓  御玉杓子  置き柄杓  杓子果報    ...
[熟語リンク]
杓を含む熟語
子を含む熟語
面を含む熟語

杓子面の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春雪」より 著者:久生十蘭
ているのだとしか思えない。 新郎と新婦がメイーン・テーブルにおさまると、すぐ祝宴がはじまった。新婦は杓子面《しゃくしづら》のおツンさんで、欠点をさがしだそうとする満座の眼が、自分に集中しているのを意識し....
顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
テン野郎、手前の面が路考に似てると。飛んでもねえことぬかしゃがる。どう見たって、塩釜《しおがま》さまの杓子面《しゃもじづら》。安産札《あんざんまもり》じゃねえが、面のまんなかに字が書いてねえのが不思議なく....
私本太平記」より 著者:吉川英治
短刀一本、帯の前にたばさみ、腰の坐りもシャンとして折目ただしい。 が、何とも異相だった。 俗にいう杓子面《しゃもじづら》で、人なみ以上、鼻も低い。 両のモミ上げは、わざとみたいな縮れ毛が渦を巻き、半....
[杓子面]もっと見る