禁札の書き順(筆順)
禁の書き順アニメーション ![]() | 札の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
禁札の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 禁13画 札5画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
禁札 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
禁札と同一の読み又は似た読み熟語など
禁殺 金札
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
札禁:つさんき禁を含む熟語・名詞・慣用句など
禁制 禁法 禁門 禁野 禁輸 禁猟 禁掖 禁遏 禁闕 九禁 制禁 厳禁 禁方 禁兵 禁絶 禁則 禁足 禁断 禁中 禁鳥 禁転 禁内 禁伐 禁秘 禁物 拘禁 国禁 散禁 禁廷 禁欲 禁裏 禁錮 禁苑 禁庭 禁慾 禁裡 禁固 屏禁 禁令 禁煙 ...[熟語リンク]
禁を含む熟語札を含む熟語
禁札の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「七宝の柱」より 著者:泉鏡花
ろ》にも一本《ひともと》見事なのがあって、山中心得《さんちゅうこころえ》の条々《じょうじょう》を記した禁札《きんさつ》と一所《いっしょ》に、たしか「浅葱桜《あさぎざくら》」という札が建っていた。けれども、....「露肆」より 著者:泉鏡花
子の朝飯前という……次は、」 と細字《さいじ》に認《したた》めた行燈《あんどん》をくるりと廻す。綱が禁札、ト捧げた体《てい》で、芳原被《よしわらかぶ》りの若いもの。別に絣《かすり》の羽織を着たのが、板本....「星女郎」より 著者:泉鏡花
、せっかくの処へ運んだものを、ただ山を越えたでは、炬燵櫓《こたつやぐら》を跨《また》いだ同然、待て待て禁札を打って、先達が登山の印を残そうと存じましたで、携えました金剛を、一番|突立《つった》てておこう了....