禁治産の書き順(筆順)
禁の書き順アニメーション ![]() | 治の書き順アニメーション ![]() | 産の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
禁治産の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 禁13画 治8画 産11画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
禁治産 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
禁治産と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
産治禁:んさちんき禁を含む熟語・名詞・慣用句など
禁制 禁法 禁門 禁野 禁輸 禁猟 禁掖 禁遏 禁闕 九禁 制禁 厳禁 禁方 禁兵 禁絶 禁則 禁足 禁断 禁中 禁鳥 禁転 禁内 禁伐 禁秘 禁物 拘禁 国禁 散禁 禁廷 禁欲 禁裏 禁錮 禁苑 禁庭 禁慾 禁裡 禁固 屏禁 禁令 禁煙 ...[熟語リンク]
禁を含む熟語治を含む熟語
産を含む熟語
禁治産の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「文放古」より 著者:芥川竜之介
ゃまだ好《い》いにしても、評判の遊蕩児《ゆうとうじ》と来ているんでしょう。そのために何でも父の話じゃ、禁治産《きんじさん》か何かになりそうなんですって。だから両親もあたしの従兄には候補者の資格を認めていな....「あらくれ」より 著者:徳田秋声
。そして女の跡を追うて、此処《ここ》へ来た頃には、上《かみ》さんまで実家《さと》へ返して、父親からは準禁治産の形ですっかり見限《みきり》をつけられていた。
日本橋辺にいたことのあるおかなは、痩《やせ》ぎ....「縮図」より 著者:徳田秋声
して来ても、それが売れない山と同じに先を越されて罐詰《かんづめ》になっており、下手をすれば親類合議で準禁治産という手もあり、妄動《もうどう》して叔父たちの係蹄《わな》にかからないとも限らないのであった。事....