区書き順 » 区の熟語一覧 »区処の読みや書き順(筆順)

区処の書き順(筆順)

区の書き順アニメーション
区処の「区」の書き順(筆順)動画・アニメーション
処の書き順アニメーション
区処の「処」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

区処の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. く-しょ
  2. ク-ショ
  3. ku-syo
区4画 処5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
區處
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

区処と同一の読み又は似た読み熟語など
愛着障害  悪所  悪所狂い  悪所金  悪所場  悪所通い  悪所落ち  悪所落とし  悪書  悪書追放  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
処区:ょしく
区を含む熟語・名詞・慣用句など
磁区  区分  区部  区内  区長  区政  区署  区処  灘区  区系  区議  六区  区割  特区  区会  区営  区域  区別  区民  市区  桜区  堺区  合区  小区  鉱区  刃区  校区  猟区  幸区  工区  勝区  区画  区劃  声区  区有  葵区  漁区  教区  区区  管区    ...
[熟語リンク]
区を含む熟語
処を含む熟語

区処の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

自警録」より 著者:新渡戸稲造
青年に自己の動機を回顧《かいこ》せんことを勧《すす》む。先人の言に曰《いわ》く、 「凡《およ》そ人事を区処《くしょ》する、当《まさ》に先《ま》ずその結局を慮《おもんぱか》り、而《しか》して後に手を下すべし....
文芸の側衛的任務」より 著者:岸田国士
治は、既に文学に多くのものを求めてゐることがわかります。文学者も亦、その職能に応じて、国防国家建設の一区処を受けもつべきであることを自覚しはじめました。 しかし、私の見るところでは、現在の政治が文学に求....
[区処]もっと見る