引書き順 » 引の熟語一覧 »引き廻しの読みや書き順(筆順)

引き廻しの書き順(筆順)

引の書き順アニメーション
引き廻しの「引」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
引き廻しの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
廻の書き順アニメーション
引き廻しの「廻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
引き廻しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

引き廻しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひき-まわし
  2. ヒキ-マワシ
  3. hiki-mawashi
引4画 廻9画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
引き廻し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

引き廻しと同一の読み又は似た読み熟語など
引回し  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し廻き引:しわまきひ
引を含む熟語・名詞・慣用句など
遅引  水引  引括  旁引  引起  引拠  引業  引見  引航  引座  忌引  籤引  引唱  引照  引証  引数  引声  引声  引火  引舟  引目  引決  引接  引折  引太  拘引  分引  脇引  引っ  引訣  引摂  引家  引物  勾引  引子  歩引  腋引  福引  象引  錣引    ...
[熟語リンク]
引を含む熟語
きを含む熟語
廻を含む熟語
しを含む熟語

引き廻しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
押《ともお》しか何かを勤めたことがあるそうで、お屋敷方の案内に明るいのは、そのせいだそうでございます。引き廻しを見たものの話を聞きますと、でっぷりした、愛嬌《あいきょう》のある男だそうで、その時は紺の越後....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
磔刑野郎だと云ったがどうした。てめえ達も知っているだろう。磔刑になる奴は裸馬に乗せられて、江戸じゅうを引き廻しになるんだ。それから鈴ヶ森か小塚ッ原で高い木の上へ縛り付けられると、突手《つきて》が両方から槍....
勘平の死」より 著者:岡本綺堂
みかえる。)そこで、わたしはもう覚悟を決めてしまった。ここの店から縄附きになって出て、牢へ入れられて、引き廻しになって、それから磔刑になる。そんな怖ろしい目に逢わないうちに、わたしは一と思いに死んでしまう....
[引き廻し]もっと見る