引証の書き順(筆順)
引の書き順アニメーション ![]() | 証の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
引証の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 引4画 証12画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
引證 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
引証と同一の読み又は似た読み熟語など
印床 印章 印象 引照 陰証 会員商品取引所 学士院賞 芸術院賞 日本学士院賞 無因証券
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
証引:うょしんい引を含む熟語・名詞・慣用句など
遅引 水引 引括 旁引 引起 引拠 引業 引見 引航 引座 忌引 籤引 引唱 引照 引証 引数 引声 引声 引火 引舟 引目 引決 引接 引折 引太 拘引 分引 脇引 引っ 引訣 引摂 引家 引物 勾引 引子 歩引 腋引 福引 象引 錣引 ...[熟語リンク]
引を含む熟語証を含む熟語
引証の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「るしへる」より 著者:芥川竜之介
内容が遥に多い。巴※※自身の目撃した悪魔の記事が、あの辛辣《しんらつ》な弁難攻撃の間に態々《わざわざ》引証されてあるからである。この記事が流布本に載せられていない理由は、恐らくその余りに荒唐無稽に類する所....「西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
城山戦死説を弁じ出した。僕はそれを今、詳しくここへ書く必要はない。ただ、本間さんの議論が、いつもの通り引証の正確な、いかにも諭理の徹底している、決定的なものだったと云う事を書きさえすれば、それでもう十分で....「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
のくらいの事は、当然憶えてなければならないはずだよ。ところでこのリュデスハイム譚《ものがたり》は、別に引証されてはいないけれども、メールヒェンの『朦朧状態《デームメル・シュテンデ》』を読むと、詩で唱われた....