老兄の書き順(筆順)
老の書き順アニメーション ![]() | 兄の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
老兄の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 老6画 兄5画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
老兄 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
老兄と同一の読み又は似た読み熟語など
朗景
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
兄老:いけうろ兄を含む熟語・名詞・慣用句など
弟兄 兄矢 従兄 舎兄 舎兄 実兄 次兄 兄子 兄な 兄ろ 妹兄 汝兄 賢兄 阿兄 継兄 兄鷂 兄者 兄嫁 長兄 仲兄 父兄 大兄 大兄 尊兄 亡兄 仁兄 令兄 老兄 親兄 親兄 諸兄 庶兄 兄山 兄猾 兄様 梅兄 吾兄 兄御 兄鼓 兄君 ...[熟語リンク]
老を含む熟語兄を含む熟語
老兄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
、近所の人たちもおどろき怪しみ、あの老人は虎に魅《みこ》まれたのだろうなどと言った。あまりの事に、その老兄も彼を責めた。 「お前はこんなものを好んでどうするのだ」 「いつもむしゃくしゃしてなりません。これ....「頭髪の故事」より 著者:井上紅梅
も得意としたのは、最初の双十節以後のことで、その時はもうわたしが道を歩いても人から笑われることがない。老兄、君は知っているだろうが、髪の毛はわれわれ中国人の宝であり、かつ敵である。昔から今までどれほど多く....「イノチガケ」より 著者:坂口安吾
の師命を受けてこのかたは、いかにもして日本の土を踏みたいと思ふほかには余念のあるべき筈はなかつた。老母老兄といへども、自分が国のため又教法のため一身を棄てゝ赴くことを彼等自身の幸ひであると喜んでくれた。と....