髷型の書き順(筆順)
髷の書き順アニメーション ![]() | 型の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
髷型の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 髷16画 型9画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
髷型 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
髷型と同一の読み又は似た読み熟語など
髷形
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
型髷:たがげま型を含む熟語・名詞・慣用句など
中型 造型 文型 変型 線型 母型 型物 小型 模型 型染 飛型 型式 置型 金型 金型 靴型 成型 型師 型紙 煩型 型録 型枠 儀型 旗型 円型 紅型 類型 異型 新型 砂型 紙型 原型 元型 模型 星型 木型 夜型 歯型 詩型 藍型 ...[熟語リンク]
髷を含む熟語型を含む熟語
髷型の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「方子と末起」より 著者:小栗虫太郎
。 それは、母が生前見ていた婦人雑誌を、末起がなに気なくひろげたときだった。口絵には、数頁にわたって髷型の写真があり、なかに、いちばん母にうつった毛巻の丸髷があった。不祝儀のとき、華奢で、すらりとした痩....「好きな髷のことなど」より 著者:上村松園
実際家達がさみどり会という会を作って研究しているのがありますが、ある時その会の人が出て来て、何か新しい髷型を考案してくれといわれましたので、私は髷をおしどりにして、ぐるりを江戸ッ子にしたらどんなものでしょ....