型書き順 » 型の熟語一覧 »造型の読みや書き順(筆順)

造型の書き順(筆順)

造の書き順アニメーション
造型の「造」の書き順(筆順)動画・アニメーション
型の書き順アニメーション
造型の「型」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

造型の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぞう-けい
  2. ゾウ-ケイ
  3. zou-kei
造10画 型9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
造型
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

造型と同一の読み又は似た読み熟語など
心臓形  腎臓形  造詣  造形  構造計算  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
型造:いけうぞ
型を含む熟語・名詞・慣用句など
中型  造型  文型  変型  線型  母型  型物  小型  模型  型染  飛型  型式  置型  金型  金型  靴型  成型  型師  型紙  煩型  型録  型枠  儀型  旗型  円型  紅型  類型  異型  新型  砂型  紙型  原型  元型  模型  星型  木型  夜型  歯型  詩型  藍型    ...
[熟語リンク]
造を含む熟語
型を含む熟語

造型の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
きる人は幸福なるかなである。絵画が思索的過程に入つてくると、すぐそれを『文学的要素』として排し、絵は『造型美術であるから』などと、何時も反復的にこの言葉を持ち出し、その言葉に拠つて玄人を主張する画家には、....
映画と民族性」より 著者:伊丹万作
に誇つていいものであるが国際性はない。しかるに浮世絵の場合になると、あれほど民族性が濃厚でありながら、造型芸術なるゆえに案外理解せられて国境を越えて行つた。(あるいは浮世絵の持つエロチシズムが多分に働いて....
拓本の話」より 著者:会津八一
居たかも知れなかつた。しかし近頃は大同とか、天龍山とか、龍門とか、或は朝鮮や日本内地の石佛、又は其他の造型美術の拓本を作ることが行はれて來て、それが我が國の現代の學者、美術家、ことに新興の畫家、彫刻家に強....
[造型]もっと見る