溯江の書き順(筆順)
溯の書き順アニメーション ![]() | 江の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
溯江の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 溯13画 江6画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
溯江 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
溯江と同一の読み又は似た読み熟語など
基礎工事 基礎控除 元素鉱物 皇祖皇宗 高炭素鋼 狙公 祖考 租貢 粗鉱 粗鋼
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
江溯:うこそ溯を含む熟語・名詞・慣用句など
溯及 溯源 溯江 溯航 溯行 溯上 溯る 溯河魚 ...[熟語リンク]
溯を含む熟語江を含む熟語
溯江の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地球発狂事件」より 著者:海野十三
秘密に保たれることになったのである。サンキス号はその夜は海上に漂泊し、この翌日の夜になってテームズ河を溯江し、ロンドン港に入った。そこで博士と三名の生残った助手と、それに水戸を交えた四名が上陸した。 こ....「岩魚」より 著者:佐藤垢石
個の箱を運んで上総国行徳地先から舟に乗って家来十人ばかりと共に所領の上州群馬郡三の倉の邸へ志し、次第に溯江して大利根に出で川俣、妻沼、尾島、本庄裏へと舟を漕ぎ上がり、最後に烏川と利根川と合流する地点に上陸....「折々の記」より 著者:吉川英治
前のは、一八四二年の阿片戰爭で、今日、支那が無二の友邦とたのむイギリス軍に包圍され、その時は、揚子江を溯江した英海軍と、僅少な陸戰隊の威嚇の前に、脆くも、支那は城下の盟《ちかひ》を投げ出して、イギリスの「....