尋ね者の書き順(筆順)
尋の書き順アニメーション ![]() | ねの書き順アニメーション ![]() | 者の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
尋ね者の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 尋12画 者8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
尋ね者 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
尋ね者と同一の読み又は似た読み熟語など
尋ね物 御尋ね者
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
者ね尋:のもねずたねを含む熟語・名詞・慣用句など
重ね 概ね 汝ね 連ね 捏ね 撥ね 跳ね木 白重ね 白重ね 捏ね芋 菊重ね 重ね詞 捏ねる ねき物 兼ねて 兼ねる 重ねる 跳ね炭 跳ね馬 土捏ね 年重ね 夫重ね 坊がね 婿がね 油跳ね 練ね墨 連ね歌 鮨ねた 訪ねる 損ねる 兼ね言 尋ね者 束ね緒 跳ね橋 撥ね橋 捏ねる ごね得 はね鬘 ねた元 ねち者 ...[熟語リンク]
尋を含む熟語ねを含む熟語
者を含む熟語
尋ね者の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「報恩記」より 著者:芥川竜之介
愉快を感じたのではありません。「昔の恩を返す時が来た」――そう思う事が嬉しかったのです。わたしにも、御尋ね者の阿媽港甚内《あまかわじんない》にも、立派《りっぱ》に恩返しが出来る愉快さは、――いや、この愉快....「恐怖の口笛」より 著者:海野十三
課長の心臓をつくような質問の巨弾を放ったのだった。 「三年ほど前、大胆不敵な強盗殺人を連発して天下のお尋ね者となった兇賊《きょうぞく》痣蟹仙斎《あざがにせんさい》という男がありましたね。あの兇賊は当時国外....「棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
の女の情夫である麹町の殿様半次が一番怪しいということになる。半次ならやりかねないだろう」 重大なるお尋ね者である半次は、天には勝てず、旧《ふる》い友達のバラックに潜伏しているところを捕《とら》えられた。....