欠書き順 » 欠の熟語一覧 »欠乏の読みや書き順(筆順)

欠乏の書き順(筆順)

欠の書き順アニメーション
欠乏の「欠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
乏の書き順アニメーション
欠乏の「乏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

欠乏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けつ-ぼう
  2. ケツ-ボウ
  3. ketsu-bou
欠4画 乏4画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
缺乏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

欠乏と同一の読み又は似た読み熟語など
闕乏  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
乏欠:うぼつけ
欠を含む熟語・名詞・慣用句など
欠番  欠伸  兎欠  長欠  欠官  相欠  病欠  欠片  補欠  出欠  欠缺  欠失  欠品  欠米  欠便  欠盆  欠落  欠く  酸欠  欠け  残欠  合欠  欠所  欠伸  欠唇  欠席  欠典  欠如  欠文  欠乏  欠本  欠字  欠画  欠漏  無欠  間欠  欠礼  欠略  欠位  欠遺    ...
[熟語リンク]
欠を含む熟語
乏を含む熟語

欠乏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

枯野抄」より 著者:芥川竜之介
は、その中にある一種の誇張に対して、――と云ふのが穏《おだやか》でないならば、慟哭を抑制すべき意志力の欠乏に対して、多少不快を感じずにはゐられなかつた。唯、さう云ふ不快の性質は、どこまでも智的なものに過ぎ....
江口渙氏の事」より 著者:芥川竜之介
強味は、この微妙な関係を直覚出来る点に存していると思う。これは何でもない事のようだが、存外今の批評家に欠乏している強味なのだ。 最後に創作家としての江口は、大体として人間的興味を中心とした、心理よりも寧....
菊の根分をしながら」より 著者:会津八一
線を与へなければならぬものとか色々なものがある。保護が無ければすぐ枯れて仕舞ふ。斯ういふ植物と、虐待、欠乏の中にあつて、尚強い根強い力を振り起して何時までも生き長へて美しい花を開く私の庭の菊の如きものと比....
[欠乏]もっと見る