月叟[人名]の書き順(筆順)
月の書き順アニメーション ![]() | 叟の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
月叟の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 月4画 叟10画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
月叟 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
月叟と同一の読み又は似た読み熟語など
岸田月窓 月巣 月窓 月窓明潭 山村月巣 谷口月窓 宝井月叟
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
叟月:うそっげ月を含む熟語・名詞・慣用句など
悪月 一月 一月 陰月 隠月 雨月 円月 佳月 各月 隔月 寒月 観月 忌月 期月 菊月 客月 去月 暁月 極月 極月 九月 月一 月影 月影 月央 月下 月花 月界 月貝 月蓋 月額 月額 月掛 月刊 月間 月忌 月宮 月宮 月球 月給 ...[熟語リンク]
月を含む熟語叟を含む熟語
月叟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「真田幸村」より 著者:菊池寛
大阪へ着くと、幸村は、只一人大野修理治長の所へ行った。その頃、薙髪《ていはつ》していたので、伝心|月叟《げっそう》と名乗り、大峰の山伏であるが、祈祷《きとう》の巻物差しあげたいと云う。折柄《おりから》....「随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
においても、大坂城の秀頼から、尠《すくな》からぬ金力が密かに送られていたという。しかし、幸村自身は伝心月叟《でんしんげっそう》と世捨人《よすてびと》めかして、草庵に質素な生活をしていたし、そんな莫大な金を....「折々の記」より 著者:吉川英治
幸村へは平時に於いても、大坂城の秀頼から、尠からぬ金力が密かに送られてゐたといふ。然し、幸村自身は傳心月叟と世捨人めかして、草庵に質素な生活をしてゐたし、そんな莫大な金を費ふ途はない。 それが關東大坂の....