兼書き順 » 兼の熟語一覧 »兼職の読みや書き順(筆順)

兼職の書き順(筆順)

兼の書き順アニメーション
兼職の「兼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
職の書き順アニメーション
兼職の「職」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

兼職の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けん-しょく
  2. ケン-ショク
  3. ken-syoku
兼10画 職18画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
兼職
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

兼職と同一の読み又は似た読み熟語など
顕職  顕色  外食券食堂  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
職兼:くょしんけ
兼を含む熟語・名詞・慣用句など
円兼  聖兼  兼国  兼載  兼算  兼若  兼寿  兼順  兼正  兼如  兼法  兼門  兼友  兼有  兼純  兼康  兼元  兼吉  定兼  貞兼  兼意  良兼  兼永  兼家  兼海  兼覚  兼用  兼有  兼約  兼務  兼補  兼備  兼平  頼兼  兼勤  兼修  兼氏  兼国  兼好  兼光    ...
[熟語リンク]
兼を含む熟語
職を含む熟語

兼職の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:石川啄木
に南瓜《かぼちや》 なった如、ぶらりぶらりと 貧乏の重い袋を 痩腰に下げて歩けど、 本職の詩人、はた又兼職の校正係、 どうかなる世の中なれば 必ずや怎かなるべし。 見よや今、「小樽|日々《にちにち》」 「....
」より 著者:宮沢賢治
ました。その戸口にハーシュは車をとめて叫びました。 「兵営からテレピン油を取りに来ました。」 技師長兼職工が笑って顔を出しました。 「済みません。いまお届けしようと思ってゐましたが手があきませんでね。」....
作男・ゴーの名誉」より 著者:チェスタートンギルバート・キース
市長と牧師が城に呼ばれた。そこで両人の者はその作男《さくおとこ》兼馬丁兼|厨夫《ちゅうふ》がたくさんの兼職の中へ今一つ葬儀屋の職を加えて、やんごとない主人を棺《ひつぎ》の中に釘づけにしておいたという事実を....
[兼職]もっと見る