嫌書き順 » 嫌の熟語一覧 »出嫌いの読みや書き順(筆順)

出嫌いの書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出嫌いの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
嫌の書き順アニメーション
出嫌いの「嫌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順アニメーション
出嫌いの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出嫌いの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. で-ぎらい
  2. デ-ギライ
  3. de-girai
出5画 嫌13画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
出嫌い
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

出嫌いと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い嫌出:いらぎで
嫌を含む熟語・名詞・慣用句など
嫌気  嫌厭  嫌煙  嫌忌  嫌気  譏嫌  嫌み  嫌疑  嫌嫌  機嫌  嫌悪  嫌う  男嫌い  酒機嫌  酒機嫌  酒機嫌  出嫌い  女嫌い  上機嫌  毛嫌い  面嫌ひ  人嫌い  内嫌い  大嫌い  不機嫌  機嫌顔  嫌嫌期  機嫌伺  嫌い箸  忌嫌う  嫌はし  嫌酒薬  御機嫌  嫌がる  嫌煙権  負け嫌い  一杯機嫌  屠蘇機嫌  虫が嫌う  嫌らしい    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
嫌を含む熟語
いを含む熟語

出嫌いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
念仏を唱えていたとのことであった。 「ちゃんはこの頃どっかへ行ったことがあるかえ」 「いいえ。もとから出嫌いの人でしたが、この頃はちっとも外へ出ないで、内にばかり坐っていました。そうして、なんだか人に逢う....
博物誌」より 著者:岸田国士
誰の腹から転がり出たのだ、この腹痛は? 蝸牛《かたつむり》L'Escargot 1 風邪の季節には出嫌いで、例の麒麟《きりん》のような頸《くび》をひっこめたまま、蝸牛は、つまった鼻のようにぐつぐつ煮え....
深見夫人の死」より 著者:岡本綺堂
次男という人にも、これまで懸け違って一度も出逢ったことはなかったのである。 そういう訳であるから、外出嫌いの先生が今夜のような晩に桐沢氏を訪問したのも、別に怪しむにも足らないのであった。しかし、それを話....
[出嫌い]もっと見る