顕揚の書き順(筆順)
顕の書き順アニメーション ![]() | 揚の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
顕揚の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 顕18画 揚12画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
顯揚 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
顕揚と同一の読み又は似た読み熟語など
建窯 見様 険要 眷養 兼用 顕要 具志堅用高
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
揚顕:うよんけ顕を含む熟語・名詞・慣用句など
表顕 顕常 顕真 顕性 顕成 顕誓 顕智 顕道 顕日 顕否 顕如 顕誉 顕著 顕達 顕然 顕正 示顕 顕厳 顕円 冥顕 隠顕 顕形 顕形 電顕 露顕 丕顕 顕密 顕誉 顕要 顕揚 顕露 彰顕 法顕 顕意 顕性 顕証 顕在 顕現 顕教 顕し ...[熟語リンク]
顕を含む熟語揚を含む熟語
顕揚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「社会的分業論」より 著者:石川三四郎
のが顕はれてくる。 かうして現はれる自然的差異は却て国境を超え、階級を無視して、人類としての平等観を顕揚するものである。なぜなら同じ階級人にも自然人としては非常に異り、却て他階級人に酷似する者を見出し、....「三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
された。棺を蓋《おお》うて定まる批評は燦爛《さんらん》たる勲章よりもヨリ以上に沼南の一生の政治的功績を顕揚するに足るものがあった。 沼南には最近十四、五年間会った事がない。それ以前とて会えば寒暄《かんけ....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
ませんけれども、ゼーツン・ミラレバという方は非常な苦行《くぎょう》をされた人でまた仏教的の真理を諸方に顕揚されたところの大詩人である。かくのごとき一大詩人はチベットにおいては前にも後にも出なかった。そうし....