曲言の書き順(筆順)
曲の書き順アニメーション ![]() | 言の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
曲言の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 曲6画 言7画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
曲言 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
曲言と同一の読み又は似た読み熟語など
局限 極言 極限
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言曲:んげくょき言を含む熟語・名詞・慣用句など
悪言 異言 遺言 遺言 遺言 一言 一言 一言 逸言 引言 陰言 延言 怨言 艶言 汚言 横言 横言 温言 仮言 寡言 華言 過言 過言 雅言 概言 格言 確言 換言 甘言 閑言 危言 奇言 偽言 戯言 戯言 泣言 虚言 虚言 狂言 興言 ...[熟語リンク]
曲を含む熟語言を含む熟語
曲言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
たのだったが、数多き書類の中のそれだけが偶然紛失したので、支倉は恰も自分に有利な書類を尽く隠したように曲言したのであって、該書類は被告の考える如き重要なものでなく、のみならず其他の書類は全部提出してある旨....「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
彼奴共《あやつども》が、当松平家の御門閉っておらば素通り差支えないと無礼申しおったが、何を以って左様な曲言申さるるぞや」 「それはその……」 「それはそのが何でござる。恐れ多くもこれなるお墨付には、左様な....「諸家の芸術価値理論の批判」より 著者:平林初之輔
社会から絶縁され、孤立されて、天からでも降つて来たやうに存在する価値であると信じ又言つたかの如く曲解し曲言することであつた。 凡そ社会の現象はすべて何等かの社会的価値をもつ。自然現象でも、社会と連関する....