言言の書き順(筆順)
言の書き順アニメーション ![]() | 言の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
言言の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 言7画 言7画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
言言 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
言言と同一の読み又は似た読み熟語など
元元 減原発 玄玄 舷舷 選言原理 阮元
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言言:んげんげ言を含む熟語・名詞・慣用句など
悪言 異言 遺言 遺言 遺言 一言 一言 一言 逸言 引言 陰言 延言 怨言 艶言 汚言 横言 横言 温言 仮言 寡言 華言 過言 過言 雅言 概言 格言 確言 換言 甘言 閑言 危言 奇言 偽言 戯言 戯言 泣言 虚言 虚言 狂言 興言 ...[熟語リンク]
言を含む熟語言を含む熟語
言言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「日本脱出記」より 著者:大杉栄
て見るような話しぶりであった。そして僕がその廻りくどい長い話を黙って一応聞いた上で、「よし行こう」と一言言った時には、彼はむしろ自分の耳を疑っているかのようにすら見えた。 実は、この上海行きのことは、そ....「天鵞絨」より 著者:石川啄木
親のあるか無いかも訊かれた。學校へ上つたか怎《どう》かも訊かれた。お定は言葉に窮《こま》つて了つて、一言言はれる毎に穴あらば入りたくなる。足が耐へられぬ程|痲痺《しび》れて來た。 稍あつてから、『今晩は....「女の決闘」より 著者:オイレンベルクヘルベルト
突然、今自分は打ったか打たぬか知らぬのに、前に目に見えていた白いカラが地に落ちた。そして外国語で何か一言言うのが聞えた。 その刹那に周囲のものが皆一塊になって見えて来た。灰色の、じっとして動かぬ大空の下....