舷書き順 » 舷の熟語一覧 »舷門の読みや書き順(筆順)

舷門の書き順(筆順)

舷の書き順アニメーション
舷門の「舷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
舷門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

舷門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げん-もん
  2. ゲン-モン
  3. gen-mon
舷11画 門8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
舷門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

舷門と同一の読み又は似た読み熟語など
玄門  十玄門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門舷:んもんげ
舷を含む熟語・名詞・慣用句など
右舷  舷門  舷頭  舷墻  舷牆  半舷  全舷  船舷  接舷  正舷  左舷  舷灯  舷梯  乾舷  舷舷  舷側  舷窓  登舷礼  半舷上陸  舷側渡し  舷舷相摩す    ...
[熟語リンク]
舷を含む熟語
門を含む熟語

舷門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
にもかしこにも見え始めた。サルン・デッキから見ると、三等客の見送り人がボーイ長にせき立てられて、続々|舷門《げんもん》から降り始めた。それと入れ代わりに、帽子、上着、ズボン、ネクタイ、靴《くつ》などの調和....
海底大陸」より 著者:海野十三
そもそもあの『鉄水母』というのが、科学的にも奇怪きわまる存在なんでね」 三人はいよいよしたくをして、舷門からおりていった。赤皮のトランクが一つおともをしている。これには博士の手まわり品がはいっている。 ....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
く。 ぽぽーと、汽艇の響が、右舷の下でする。 舷梯下に、汽艇がついたらしい。 大尉が見ていると、舷門についていた番兵が、さっと捧銃《ささげつつ》の敬礼をした。誰か下から上ってきたようである。 はた....
[舷門]もっと見る