気韻の書き順(筆順)
気の書き順アニメーション ![]() | 韻の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
気韻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 気6画 韻19画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
氣韻 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
気韻と同一の読み又は似た読み熟語など
駅員 棋院 貴院 後期印象派 焼印 職印 惜陰 石印 電気陰性度 美的印象
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
韻気:んいき韻を含む熟語・名詞・慣用句など
頭韻 集韻 次韻 四韻 広韻 芳韻 古韻 無韻 脚韻 平韻 松韻 畳韻 同韻 唐韻 百韻 探韻 切韻 声韻 風韻 神韻 換韻 気韻 韻書 通韻 韻字 韻事 韻士 仄韻 韻語 韻鏡 韻脚 韻学 韻図 韻致 韻文 五韻 韻母 和韻 韻律 余韻 ...[熟語リンク]
気を含む熟語韻を含む熟語
気韻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
百足《むかで》 ちっとは足でも歩いて見ろ。
蝶 ふん、ちっとは羽根でも飛んで見ろ。
又気韻は作家の後頭部である。作家自身には見えるものではない。若《も》し又無理に見ようとすれば、頸《くび》....「婦系図」より 著者:泉鏡花
着換えていた――この方が、姿も佳《よ》く、よく似合う。ただし媚《なまめか》しさは少なくなって、いくらか気韻が高く見えるが、それだけに品が可い。 セルで足袋を穿《は》いては、軍人の奥方めく、素足では待合か....「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
百足《むかで》 ちつとは足でも歩いて見ろ。 蝶 ふん、ちつとは羽根でも飛んで見ろ。 又気韻は作家の後頭部である。作家自身には見えるものではない。若し又無理に見ようとすれば、頸《くび》の骨を....