護書き順 » 護の熟語一覧 »神護寺の読みや書き順(筆順)

神護寺の書き順(筆順)

神の書き順アニメーション
神護寺の「神」の書き順(筆順)動画・アニメーション
護の書き順アニメーション
神護寺の「護」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寺の書き順アニメーション
神護寺の「寺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

神護寺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じんご-じ
  2. ジンゴ-ジ
  3. jingo-ji
神9画 護20画 寺6画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
神護寺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

神護寺と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寺護神:じごんじ
護を含む熟語・名詞・慣用句など
名護  護送  看護  監護  護念  護法  護摩  戒護  回護  護身  冥護  護物  護命  冥護  護ふ  養護  護持  救護  護符  護符  応護  警護  弁護  護衛  護岸  教護  擁護  護憲  護り  護国  辯護  庇護  護る  愛護  介護  守護  加護  保護  援護  掩護    ...
[熟語リンク]
神を含む熟語
護を含む熟語
寺を含む熟語

神護寺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

回想録」より 著者:高村光太郎
刻家が自由に考えるようになった結果だと思う。 平安朝では皆の感心するようなものは矢張私もいいと思う。神護寺の薬師は全くいい。特殊なもので、ああいうものはあれだけぽっつり在るのだけれど、いろいろな方面から....
周防石城山神籠石探検記」より 著者:喜田貞吉
。この図は縮写して本誌に挿入しておいた通りで、すなわち山上には延喜式内に列せられた石城神社があり、別当神護寺がその西南に並び、所謂山姥ノ穴は、山の北面に二つ、南面に一つ、東面に一つを記載してあるのである。....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
とはともに若くから歌がすぐれていて親しかったが、隆信は歌よりも絵には一層すぐれていた。国宝になっている神護寺《じんごじ》蔵の重盛と頼朝との画像は隆信の筆といわれて、すでに知っておられる諸君も多いであろうが....
[神護寺]もっと見る